ブログ

2023年4月の記事一覧

記事が掲載されました(【特集】ChatGPT 仕事術革命 週刊東洋経済4月22日号)

当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。

週刊東洋経済 4月22日号
【特集 ChatGPT 仕事術革命】-part3 始まるビジネス活用
-INTERVIEW 新井紀子 AIと共生する「未熟な技術がもたらすリスクを背負う覚悟があるか」

0

記事が掲載されました(国立情報研の新井紀子教授、チャットGPT利用に「読解力が必要」仙台で講演 河北新報 4月21日)

当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。

河北新報 4月21日
国立情報研の新井紀子教授、チャットGPT利用に「読解力が必要」 仙台で講演

--先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)科学技術相会合が5月に仙台市で開催されることを記念した講演会が14日、青葉区のホテルメトロポリタン仙台であり、国立情報学研究所の新井紀子教授が人工知能(AI)開発の現状や活用に向けた課題を解説した。

(全文表示は会員限定)

0

【出演情報】BS-TBS「報道1930」(BS-TBS 4月18日19:30~20:54)

当研究所代表理事・所長の新井紀子の出演情報です。

BS-TBS「報道1930」(BS-TBS 4月18日19:30~20:54)

【18日の番組テーマ】「チャットGPTが世界をどのように変えるのか?」

以下リンク先より過去の放送がご覧いただけます。

「人類を救うか?滅ぼすか? 対話型AIが導く未来 2か月で1億人が利用 “チャットGPT”の正体とは」

・作業効率10倍 積極導入企業で社員の働き方が激変
・サイバーセキュリティ企業が警告 AI悪用した重大事件「2、3か月以内に」発生の可能性も
・元Google研究者が憂慮 AI開発企業への情報集中と誤情報拡散

ゲスト
新井紀子(国立情報学研究所 教授)
栗原聡(慶應義塾大学 教授)

0

記事が掲載されました(特集ワイド:どう付き合う? Chat GPT 毎日新聞 4月4日夕刊)

当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。

毎日新聞 4月4日夕刊(東京版、大阪版)
特集ワイド:どう付き合う? Chat GPT

--新井さん フェイクニュース増殖を危惧
2022年11月に公開されたばかりだが、利用者は世界中ですでに1億人以上という。チャットGPTを開発したのは米ベンチャー企業「オープンAI」。大量の文章をAIに学ばせた「大規模言語モデル」を用い、ウェブ上で人と対話する仕組みである。文章を入力すると、本当に意味を理解しているかのように言葉を返してくる。条件を設定すれば、歌詞や小説を作ることもできるそうだ。

(全文表示は会員限定)

0

お知らせ RSTの5段階評価区分を変更します

リーディングスキルテスト(RST)の成績で表示される5段階評価について、これまで下位20%を1、中下位20%を2、中位20%を3、中上位20%を4、上位20%を5としていましたが、これを、下位7%をE、中下位24%をD、中位38%をC、中上位24%をB、上位7%をAとしてフィードバックいたします。

  2022年度まで 2023年度から
区分 評価 割合 評価 割合 偏差値
上位 5 20% A 7% 65~
中上位 4 20% B 24% 55~65
中位 3 20% C 38% 45~55
中下位 2 20% D 24% 35~45
下位 1 20% E 7% ~35

新たな5段階評価では、先生方やご担当者がよりわかりやすく成績を見ていただけるよう、正規分布する際によく使われる分割方法を用いております。
また、解答数が少なすぎて能力値を推定することが難しい場合は、「判定できませんでした」と表示しています。
今後も更なるフィードバック改善を目指して参ります。

0

お知らせ RST受検者へのフィードバックコメントを変更します

これまで20万人以上の方がリーディングスキルテスト(RST)を受検されました。また、各地でRSTの結果を受けた、「読解力指導」の研究が盛んに行われています。その成果に基づき、RST受検者へのフィードバックコメントを変更しました。

新たなフィードバックコメントでは、RSTの診断結果から「どのようなことをすると良いか」を具体的に提案しております。読解力の向上に是非お役立てください。
また、解答数が少なすぎて能力値を推定することが難しい場合は、「問題をじっくり読んだようです。ただ、制限時間内に解いた問題が少なかったため、この項目は評価できませんでした。」とコメントしています。
今後も更なるフィードバック改善を目指して参ります。

0